こんな事もやっています
こんにちは
三角です
もうすぐ、節分、立春と暦の上では春を迎えようとしています。
節分の豆まきの用意はしましたでしょうか?
うちはもっぱら、豆まきと言うより、仕事の種まき?の準備をと日々スタッフみんなで知恵を出し合い検討中です![]()
『必要な知恵は無限に出て来ます』を社訓に![]()
今回は、点検業務をアップしたいと思います。
北九州空港へ向かう道路の橋の下で、朽網川と曽根干潟の境にあるポンプ施設です。
農繁期朽網川は、上流の田んぼの給水元となります。そして、雨季
、台風シーズン
は田んぼの水没を防ぐ重要な役割を担っています。特に満潮時は、曽根干潟からの海水の逆流も防がなければなりません。目立たない存在ですが、なくてはならない施設です。
全景です
何だか、秘密基地の様ですね![]()

上には、国道バイパスが通っていまして、結構交通量も多いです![]()
![]()

反対側は曽根干潟です。

こんな感じで![]()
早速内部に入って点検します。
内部は一酸化炭素、硫化水素の危険性等には注意しなければなりません。

あ
これ私です![]()

そしてこれが水中ポンプです![]()
かなり大きいですね![]()
1分間に30トン排水します![]()
頼もしい限りです![]()

今年も1カ月過ぎました![]()
梅の開花のニュースもあちら、こちらで聞かれるようになりました![]()
もうすぐ春ですね![]()


